「教壇で飄々とロックし続ける男」~Doingの背景のBeingを探る~「キャリクラ酒場」vol.11いつになく、神妙に原稿を書き始めています。この私が、この方について文章を書くということ自体がとんでもない挑戦です。やめようかなぁ・・・いや、そういう訳にも行きません。何故こんなに逡巡するかというと、今回の主役が現代国語の先生だからです。しかも、言葉を大切にしてじっくり向き合うことを信条とされている、筋金入りの。偏差値エリートに、文学の面白さへの目覚めを内発的に起こさせてしまう、河合塾の名物講師、三浦武先生。2024.02.11 05:22
「自らVUCAを作り出し続けてきた男」~Doingの背景のBeingを探る~「キャリクラ酒場」vol.102019年の夏に始まった、Career Climbing~大人のためのキャリアの学校~のカジュアル版、リアリティ追及企画、「キャリクラ酒場」。当然最初はリアルでやっていたのですが、コロナ禍でも負けずにオンライン開催へと移行し、この度とうとう10回目を迎えました。記念すべき10回目のゲストはこの方、高松 健司さん。2022.08.15 12:34
「苦悩に選ばれテコにした男」~Doingの背景のBeingを探る~「キャリクラ酒場」vol.9毎年、どれだけ沢山の自己啓発本が出版されているんだろう?それをどれだけ沢山の人が読み、「明日から変わろう、頑張ろう」と決意するんだろう?その内、どれだけの人達が、本当に実行するんだろう?そしてその内、どれだけの人たちが、その努力を続けるんだろう?そんなことをつくづくと考えさせられた、今年最後のキャリクラ酒場。9回目のゲストは、MKコーチングオフィス代表の小林正広さんです。2021.12.19 12:46
「自由のためのDXを徹底する男」~Doingの背景のBeingを探る~「キャリクラ酒場」vol.8暫くさぼっていたっちゅーに、最近は快進撃ですよ、キャリクラ酒場。月1回ペースで開催しており、10月29日は8回目となりました。今回のゲストはサンキャク株式会社代表の竹内竜太氏、通称Ryuさん。2021.11.13 11:51
「もがきながら全力で動き続ける男」~Doingの背景のBeingを探る~「キャリクラ酒場」vol.7「今、自分の今後のキャリアで滅茶苦茶悩んでいるので、色々な人から思いっきり突っ込んでほしいんです!」今回のキャリクラ酒場は、そんなご相談から始まりました。お悩みの主は、太田典志さん。一級建築士として美容施設、ホテル、スパなど数々の商業施設のプロジェクトを手掛けてきた方です。参加したプロジェクトは賞を受賞しているは、プライベートでも、・月1度、宿借りバーでバーテンダー2021.10.17 10:00
「人生は娯楽!と喝破する男」~Doingの背景のBeingを探る~「キャリクラ酒場」vol.6ついに、この方のキャリアをオープンに語って頂く日が来ました。味の素㈱にお勤めの、宇治弘晃さん。勿論、宇治さんは既に色々な場面でお話をされている訳なんですけれど・・・私自身が同じ社内のアウトロー同志的舎弟として、そしてキャリア・コンサルタントとして、10年以上横で見させて頂いた立場で解説を出来る喜び、楽しみを味わいましたよ。でも、気合入れて書き出したら記事がトイレットペーパーみたいに長くなっちゃうんで、ちょっとだけ、かいつまんでね。*****宇治さんは、1986年 に味の素㈱に入社。海外で仕事がでしたくて、グローバルに事業展開をしている会社をアレコレ受けたけれども、自分を飾らな過ぎて・・・いや、むしろ態度がふてぶてし過ぎて、1勝14敗で唯一受かったのが味の素㈱でした。2021.09.19 07:37
「出馬!いきなり境界を超えた男」~Doingの背景のBeingを探る~「キャリクラ酒場」vol.5全回のキャリクラ酒場からもあっという間に時は過ぎ・・・コロナ禍、予想通り年単位で長引いとります。いつになったら集まれるか判らないなら、今度は完全にオンラインで決行してしまえ!ということで7/7の七夕の日(別に意味なし)、漸く第5回を開催しました。今回のいけにえ・・・じゃなかったゲストは株式会社Public dots & Company の代表取締役、伊藤 大貴さん。2021.07.31 13:13
「あえて、居心地の良さを蹴飛ばす男」~Doingの背景のBeingを探る~「キャリクラ酒場」vol.42019年夏にスタートした、~Doingの背景のBeingを探る~「キャリクラ酒場」。100人居れば100通りのキャリア、面白いキャリアの人は世の中に沢山居るよね!・・・と順調に第3弾まで進んで、さぁ次!と思っていたらコロナ禍に突入。「やっぱりリアルに会わないと、あの根ほり葉ほりは難しいかもかも・・・」「そもそも、不要不急の会合だし・・・」とモジモジしている間にあっという間に前回の開催から1年が過ぎ。その一方、全然PRをしていないのに、このCareer ClimbingのHPやfacebookグループページを訪れる人がそれなりに居て、これだけのパラダイムシフトが起きている中で、キャリアを考え直す人が増えていることを実感。そこで、「やっぱり、今だからこそ、やろうか?」「うん!やろう!」とキャリクラ酒場を再開することを決めたのでした。第4弾で根ほり葉ほり聞かれるのは、前回の第3弾の時、自ら立候補された幸田 泰尚さん。囲むメンバーは、皆さんからのご要望もあり、第3弾の時と同じ顔ぶれです。今回、インタビューはリアルで、他の参加者はオンライン参加で、とハイブリッド型で開催。2020.11.23 08:46
「決して部下にはなれない男」~Doingの背景のBeingを探る~「キャリクラ酒場」vol.38月の記事でご報告した、新企画 ~Doingの背景のBeingを探る~「キャリクラ酒場」。100人居れば100通りのキャリア、面白いキャリアの人は世の中に沢山居るよね!ということで、早くも第3弾のご報告です。今回のゲストは・・・トイトマの代表取締役会長、山中哲男(やまなかてつお)さん。2019.10.06 06:15
~Doingの背景のBeingを探る~「キャリクラ酒場」スタート!ついに始まりました、Career Climbing~大人のためのキャリアの学校~新企画、名付けて「キャリクラ酒場」。ワークショップでワークシートを使いながらのワイガヤは確かに楽しいし勉強になる。でもガツンと刺激を受けたいなら、やっぱり生身の人間のセキララなキャリア話を聴くのが一番ですよ。そして、面と向かってお話を伺い、好きな様に質問も出来るからこそ、Doingの背景のBeingも探ることが出来る。そこから得られるのは深い学び。そんなコンセプトのこの企画、記念すべき最初のゲストは相澤毅さん。2019.08.10 06:31
ぎゅぎゅぎゅぅっと濃縮!逗子1dayコース開催報告♬あっという間に1か月以上経ってしまいましたが・・・(汗)まだこんな酷暑に突入する前、6/17日曜日に逗子1dayコースを開催し、参加者のアンケート結果もまとまりましたのでそのご報告です。CAREER CLIMBINGでは、今まで半日×6日コース、1日×3日コースを開催してきましたが、「とっても出てみたい、でもそんなに時間を確保できない・・・」という多くのお声を頂いておりました。そこで思い切って、今回は1dayコースを開設。さらに、非日常的な空間で行うことでその質的濃度を高めようと、今回は日本のマウイ、逗子の㈱キリガヤさんの会議室をお借りしてみました。ほーら、明るくて、木のぬくもりが素敵でしょ?2018.07.20 14:49
いつもと違ーう! こんにちは、キャリアクライミングスタッフのよーすけです。8/27(日)は第1回キャリアクライミングday4(モニター版)を開催、いよいよ私の出番となりました。今まで描いてきたロングキャリアプランのファイナンスの部分を深堀りする事で、よりリアリティのあるプランにしてもらえればと思いお話しましたが・・・2017.09.05 22:17