day6「すべては行動してからが現実」

自分の物語考えるの好き、妄想も好き。自分の人生って自分が主人公。なんと素晴らしい!と小学生くらいのころにふと気づいて、ある日自分の歌を作った記憶があります。ピアノで伴奏もあった。楽譜におこす努力してみたけどうまくいかなくて諦めていつもそらで歌っていたんだっけ…。

そんな夢見がちな私は現実とのギャップで幾度となく、迷子になり、沢山たんこぶ作りながら、今にいたる。

やっと最近、人生プランを描くようになりつつあります。プランが見えると、迷ったときにこれってこの先に道つながっているんだっけ?とか判断する軸になるのでとてもよい。地図みたいなもので。

ただ、好奇心旺盛(注意散漫)な私はそれでも、持ち物にはないけれどこれもあったら、地図にはないけどあそこもいったらいいんでないか、と考えてしばしば自分で自分の首をしめていたり、自ら石を目の前においてそれにつまづいたり。

そんな時に効果的なのはもはや、これしかない。

「(目指す姿に近づく)いますぐできる行動を思い浮かべて、すぐやる。」幸い目の前のことには必死になれるので、いますぐできるレベルになれば私もできる。ちょっと考えないとできないざっくりしたアクションはダメ。絶対やらない、やれなくて自己嫌悪、という目の前の石ループ。

というわけで、第6回はコースの一区切り、今後半年間のアクションプランを作って行動していこう!というフェーズです。

目標やそれに向かうプランをおいたときに最も気持ちが昂るタイプの人~!は~い!

がんばるぞー!おー!気合MAX!ガッツポーズして掛け声して踊るよ、くらいの勢いでモチベーションがあがっているのですが、、、。まあその瞬間で終わりなわけです。あの感じ、スーパーハイで力がみなぎって、結構好きなんですけどね。

こういう人、私だけじゃないですよね・・・。だからすぐできるアクションを置く!あと一人だともやっとしても、誰かとならやれること、沢山あります。それが今回のグループやファシリメンバーだったりします。自分の人生、自分でこいでいくけれど、向かいたい行先があるなら、一人より二人、二人より大勢応援してくれたら諦めないで済む!

というわけです。いざしゅっぱーつ!!

(文章&写真:ふじこ)

CAREER CLIMBING

自分らしい生き方・働き方を探す、大人のためのキャリアの学校

0コメント

  • 1000 / 1000