素敵な場所は、素敵な会話を呼ぶ

こんにちは、キャリアクライミングスタッフの田中です。

8月13日にモニタープログラムの第3回を開催してきました。会場は、放課後NPOさんのオフィスの一角を借りての開催。壁には緑が敷き詰められ、天井にはガーランド。また使い勝手がよいように自由に配置された机と椅子が、手作り感を醸し出し、リラックスできるとても素敵な場所でした。

今回は、全6日程開催のちょうど中盤に差し掛かる第3回。

第1、2回と自身の現状と理想を考えてきましたが、ここからはそれを具体化する作業です。理想と現状を結びつける行動計画(家族構成、仕事内容、お金など、生きるために必要な観点から情報を記入するシート)を作成し、未来に向けたアクションを具体化していきました。ワークでは、メンバーひとり一人に作成した行動計画を発表してもらい、チームで議論。客観的な意見・アイデアを織り交ぜながら、目指す未来に近づくための行動計画をブラッシュアップしていきました。異なる年代、職種につくメンバー・スタッフでの議論は、様々な角度からの指摘があり、非常に新鮮です。

「自分が喜ぶことと、今やっていることがずれていることに気が付いた」

「人になぜそうするのか、を語ったことで頭の中がすっきりした!」

「異なる状況にいる人からの指摘は、素直に聞ける」

(アンケートより抜粋)

この議論を通じて得たヒントをもとに第4回、5回とより精度の高い行動計画に落としていきます。ちなみに次回のテーマはお金。さらにリアルさが加わる次回を経て、メンバーの行動計画がどう変わってくのでしょうか。今から楽しみです!



ワーク終了後には、自然発生的に名刺交換会。仕事につなげるための名刺交換ではなく、自分は今こんなことをやっているということを伝えるために、名刺を交換されていました。

スタッフとして、その光景をとてもうれしく感じました。

素敵な場所は、素敵な会話と行動を生み出す。

改めて、放課後NPOさん、ありがとうございました!

CAREER CLIMBING

自分らしい生き方・働き方を探す、大人のためのキャリアの学校

0コメント

  • 1000 / 1000